building_medical_pharmacy


1: 2023/01/26(木) 20:22:39.87 ID:cUeO2a8r9

ドラッグストアの中には、菓子やカップ麺などの食品も販売している店もあり、コンビニやスーパーよりも安価なことが多いです。物価高の現在、少しでも安く菓子やカップ麺を買うために、あえてドラッグストアに行く人もいるのではないでしょうか。ドラッグストアの菓子やカップ麺が、コンビニやスーパーよりも安い理由を、経営コンサルタントの大庭真一郎さんに聞きました。

Q.ドラッグストアは医薬品や化粧品をメインに販売するお店です。なぜ、食品も販売しているのでしょうか。

大庭さん「医薬品や化粧品は、消費者が頻繁に購入するものではありません。そのため、ドラッグストアの売り場で、医薬品や化粧品だけしか扱わなかった場合、消費者の来店頻度が低くなるので、購入頻度が高い食品などを扱い、来店する機会を増やしているのです。

大庭さん「ドラッグストアのメイン商材である医薬品や化粧品は、利益率が高い商品です。医薬品は、販売に対する規制が多いことで新規参入しづらく、価格競争が発生しないため、高価格(定価)で販売することができ、高利益率になりやすいです。化粧品も、ブランド力が強く、値崩れしないため、同様に高利益率が確保できます。

そのため、ドラッグストアは食品や日用品の値段を下げて集客し、利益率の高い医薬品や化粧品を“ついで買い”してもらうことで利益を得ているのです。多店舗展開を行っているドラッグストアは、食品や日用品を大量に仕入れることで、仕入単価を下げることができ、そのことも安く売れる理由の一つです」

Q.酒類を販売しているドラッグストアもあります。主に医薬品を取り扱う店で、飲み過ぎると体に悪い酒類を販売することは、矛盾しているように思います。なぜ、同じ店で販売するのでしょうか。

大庭さん「ドラッグストアが酒類を販売している理由も、集客力を高めるためです。医薬品は『体によいもの』、酒類は『(飲み過ぎると)体に悪いもの』というように、性質が異なる商品に見えますが、特売などで大量に酒類を販売したり、飲酒をあおったりするような売り方をしているわけではないので、問題はないかと思います」(一部抜粋)

https://news.yahoo.co.jp/articles/058a468d5351d1323dc45105c0cf9f490ad5a1da


25: 2023/01/26(木) 20:29:14.13 ID:r+h56FOc0

>>1
ドラッグストアに酒は別にいいだろカフェイン剤と酒は同じ店で手に入るし


37: 2023/01/26(木) 20:30:41.88 ID:WeOXRb5s0

>>1
ウエルシアやジャパンで食料品買ってるなぁ
値段もそうだけど夜11時頃まで開いてるのが便利


179: 2023/01/26(木) 20:52:35.51 ID:TMT3LM+E0

>>1
ドラッグストア高いけどなあ
スーパーの方が断然安い


195: 2023/01/26(木) 20:54:49.82 ID:MKxkih8C0

>>179
そりゃ末期のスーパーだ
安値しかできない状態

利益構造に無理あるので潰れる


190: 2023/01/26(木) 20:54:12.40 ID:d0XHFwnA0

>>1
この話は既に過去のことだな

今はドラッグストア間の競争が激しなって淘汰の段階に来てる
消耗戦で


194: 2023/01/26(木) 20:54:47.51 ID:EX52O4jC0

>>1
西友はドラッグストアより安い
これ豆な


210: 2023/01/26(木) 20:57:21.57 ID:1rMo8L9K0

>>194
最近の食品の価格は???だけどさ
電卓やらフライパンやら日焼け止めやら線香やら
信頼出来るものしかおいてないから
自分は基準にしてるよ


202: 2023/01/26(木) 20:55:56.15 ID:kArIPlU90

>>1
コンサル的な理屈ではドラストでスーパーな売り方OKだとしても
やっぱいやだ。揚げたての唐揚げとかレジで売るのも変だ


297: 2023/01/26(木) 21:12:37.20 ID:vqO74CNj0

>>1
ドラッグストアが安いは一昨年までだな
値上げラッシュで卸価格が上がってるから物によるとしか


302: 2023/01/26(木) 21:13:09.79 ID:3AnCI95Q0

>>1
スーパーの方が安いよ
某九州系の激安ドラッグストアより安いスーパーあるし


5: 2023/01/26(木) 20:25:11.65 ID:tIEGx57F0

アルフォートがやたら置いてあるよね


6: 2023/01/26(木) 20:25:20.79 ID:Q7UK15aD0

キャッシュレスは使えないがとにかく安いディスカウントスーパーが最強


66: 2023/01/26(木) 20:35:17.52 ID:1rMo8L9K0

>>6
クリエイトでナナコ(マイナポイントを電子マネーに交換後)使えるは


399: 2023/01/26(木) 21:35:44.11 ID:n1WM2XrN0

>>66
あークリエイトね。ナナコ使えるよね


381: 2023/01/26(木) 21:31:10.60 ID:EEbVNQMn0

>>6
ラ・ムーさいつよ


7: 2023/01/26(木) 20:25:30.01 ID:lbKeE7LB0

蒲焼さん太郎売ってて欲しい。


8: 2023/01/26(木) 20:25:35.41 ID:VyZlIB1P0

でもロピアのが安い


9: 2023/01/26(木) 20:25:55.59 ID:hzl+TqAD0

ドンキホーテには完敗してるけどな
あとドラストにはポテチBIGサイズがないからあかんわ


149: 2023/01/26(木) 20:47:45.11 ID:PTU4QNIn0

>>9
ドンキホーテは業務スーパーと同じく、
安い様に見せ掛けて一部商品以外は然程安くない様に思う。
ああただうちの近所じゃ野菜ジュースは最安値だ。


465: 2023/01/26(木) 21:50:45.31 ID:M49+9uIX0

>>149
それよくいうけど一部の店以外はどこもそんなんでしょ
セール品はすごく安くて、それ以外の通常棚の商品はそうでもないの


312: 2023/01/26(木) 21:14:42.38 ID:YCXtJ7+O0

>>9
ドンキが安いとか完全に騙されてるよ!
(都会は知らない)


351: 2023/01/26(木) 21:25:00.06 ID:I/uLDn2d0

>>9
うちの近くのドンキはスーパードラストより高いわ


11: 2023/01/26(木) 20:26:10.47 ID:G/cPakQj0

廉価版のヤツは美味くないねん


12: 2023/01/26(木) 20:26:13.58 ID:4Sennjgt0

結局まぁ客寄せ広告みたいなもんなんだよな
スーパーの280円弁当とかも


13: 2023/01/26(木) 20:26:35.76 ID:bt2QT2PW0

善意でドラッグストア経営するわけないだろww
あほな記事だな


15: 2023/01/26(木) 20:27:31.74 ID:B9G4wRqo0

でもウェルシア高いよね


32: 2023/01/26(木) 20:29:56.32 ID:G/cPakQj0

>>15
×ウェルシア
〇ウエルシア

キヤノン何かと違って、ちゃんと大きいエで読む


34: 2023/01/26(木) 20:30:20.90 ID:vL4peEhh0

>>15
スギ薬局も高いよ。


60: 2023/01/26(木) 20:34:35.92 ID:9rLHZySO0

>>34
スギ薬局は店舗によって値段違うんだな
少し離れたスギ薬局で菓子買っておいしかったから、近くのスギ薬局行ったら高かった
そのまま別のスギ薬局行ったら安かった


74: 2023/01/26(木) 20:36:08.43 ID:kTnsy5JS0

>>60
直営とそうじゃないのがあるのかも
確かに違う時がある


97: 2023/01/26(木) 20:39:56.12 ID:vL4peEhh0

>>60
知らなかった…


47: 2023/01/26(木) 20:31:40.60 ID:9rLHZySO0

>>15
ウエルシアは20日のTポイントの時だけ利用


80: 2023/01/26(木) 20:37:31.68 ID:SSBGr2U50

>>15
無駄な24時間営業やってるのでその分のコストが
商品に乗っかってるからな


18: 2023/01/26(木) 20:27:45.03 ID:86glPzmG0

単純に集客

ドラッグストア、他は横並びで変わらんからな


19: 2023/01/26(木) 20:28:16.54 ID:3y48LLZb0

サンディでスナオシのカップ麺が59円で売ってるんだけど安すぎて買うの怖い。世の中みんな値上げしまくってんのに何故このメーカーは59円でいけるのか


166: 2023/01/26(木) 20:50:22.96 ID:LpJrNIL60

>>19
食べれば分かる
安いカップ麺は具が少ない…


21: 2023/01/26(木) 20:28:24.63 ID:kTnsy5JS0

スギとかクリエイトとか
家計に優しいんだわ


22: 2023/01/26(木) 20:28:36.94 ID:oMw/EKIU0

まあコンビニとの価格がある程度開いたところでドラッグストアも値上げやな